二條陣屋は京都、二条城の城下にあって、江戸時代後期の豪商の屋敷として趣向を凝らした意匠と客の安全を図るための防衛建築が見られます。
代々小川家の住宅であり,現住民家では全国で2番目に国の重要文化財に指定されています。 その意匠は機智に富み、防衛建築は実に巧妙で、一見の価値があります。
建築様式は数寄屋敷住宅で、極めて繊細優美であり、建築学的価値も非常に高いとされ ている。 昭和一九年(一九四四)に、数寄屋敷住宅、陣屋式建築、防火建築の三点から、当時の 国宝保存法に基づく国宝に指定され、昭和二五年、文化財保護法により重要文化財に指定 された。

こちらは隠し階段で、普段上り口は来訪者にわからないように、階段を吊り上げて、茶壷棚に見せかけています。
写真は隠し階段を下したところで、こちらから2階へ上れます。
元来、表に格子戸をはめた厨子二階の京風の店があったが今はなく、台所と居室部を通り抜けて奥の座敷へ続く後方の部分だけが残されている。二階建ての棟が雁行して接続す る複雑な構成で、小部屋を多く持ち、普通の町家とは異なる。また京都では珍しい、外側をすべて塗籠、窓には土戸を設けて防火建築となっている。

2階の廊下の先には、京町家に多く見られる虫籠窓(むしこまど)が見えます。
内側には土戸を設け開口部を完全に封じることができ、飛び火の侵入を防ぐようにしてあったり、軒下には、フックのようなものが張り巡されていて、火事の時は濡らしたむしろを引っ掛けて屋敷に火が回らないようにもなっています。

二條陣屋には、お茶室が7か所もあります。そのうち2階より一段高い位置にあるこの茶室は、家臣の控えの間としても使用されていました。
一段高い位置にあるのは、階下に物音が響きにくくする配慮です。また部屋の左奥には階段があり、非常時に屋根伝いに逃げることもできるようになっています。

[二條陣屋]

住所:〒604-8316 京都府京都市中京区三坊大宮町一三七番地/p>

電話: 075-841-0972

拝観時間:要予約

休館日:水曜日

駐車場:なし

Copyright © okubo driving school

PAGE TOP